Kippo + Kippo-Graph のインストール手順 その1

Kippo という SSH ハニーポットと、その収集した情報を グラフ化する Kippo-Graph のインストール手順です。

公式サイトです。
https://code.google.com/p/kippo/

今回インストールに使用する OS は CentOS release 6.5 (64bit)です。

Kippo をうごすために必要なソフトウェアをインストールします。

$sudo yum install python-twisted python-zope-interface python-pyasn1.noarch python-devel MySQL-python
https://pypi.python.org/pypi/pycrypto/ から最新ver.をダウンロードする。
$wget http://ftp.dlitz.net/pub/dlitz/crypto/pycrypto/pycrypto-2.6.1.tar.gz
$tar -zxvf pycrypto-2.6.1.tar.gz
$cd pycrypto-2.6.1
$sudo python setup.py install
$wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py
$python ez_setup.py
$sudo easy_install 'pycrypto==2.5'

Kippo 起動のための準備をします

モジュール類がインストールできたら、kippoをダウンロードします。

$wget https://kippo.googlecode.com/files/kippo-0.8.tar.gz
$tar -zxvf kippo-0.8.tar.gz
$cd kippo-0.8/

初期設定は以下です。
ポート:2222
ユーザ:root
パスワード:123456

全体的な設定は、kippo.cfgを変更します。
まずは最終行のコメントアウトを外して、テキストログが出るようにします。
ssh接続された際にどんなID・パスワードが入力されたか、どんなコマンドが叩かれたか、を見ることができます。

$vim kippo.cfg
#logfile = kippo-textlog.log
 ↓
logfile = kippo-textlog.log

ユーザとパスワードの変更は、data/userdb.txtを書き換えればおkです。
rootユーザで起動しようとするとエラーになるため、一般ユーザで実行します。

$./start.sh

これで最低限、SSHハニーポットは完成です。

おまけ

sshハニーポットならポート22で起動したいので、ポート2222からポートフォワーディングしたいですね。
$sudo iptables -A PREROUTING -t nat -i eth0 -p tcp --dport 22 -j REDIRECT --to-port 2222

次回は ログを MySQL データベースに保存する手順です。