一流の人に学ぶ 自分の磨き方

一流の人に学ぶ 自分の磨き方

【概要】
たいていの人は、

一流の人は知能がずば抜けて高く、
並はずれた才能に恵まれているから、
自分のような凡人が一流の人になれるはずがない、

と考えがちだが、それはまったくの誤解。

自分にポジティブに語りかけ、
物事を成し遂げている姿を鮮明に描くなら、
現状に関係なく、
誰もが成功へと邁進することができる。

本書は、全米屈指の超人気セミナー講師が、
一流の人になるための成長法則を明かした人生を変える1冊!

【感想】

drupal で5回連続ログイン失敗したとき

Sorry, there have been more than 5 failed login attempts for this account. It is temporarily blocked. Try again later or request a new password.

上記のようなエラーでログインができなくなった。
下記のURLに対処方法が記載されています。
https://www.drupal.org/node/1023428

要はDrupalで使用しているデータベースに「flood 」テーブルが存在しており、そのテーブルがログインユーザの失敗回数をカウントしてます。
以下はそのテーブルの内容です。

mysql> select * from flood;

fid event identifier timestamp expiration
1 failed_login_attempt_ip 192.168.176.1 1420565885 1420569485
2 failed_login_attempt_ip 192.168.176.1 1420566692 1420570292
3 failed_login_attempt_user 1-192.168.176.1 1420566692 1420588292

自分でログイン失敗したfidの番号だけ消してしまえば、上記のエラーが消えることになります。
今回はローカルで使用したDrupalなので、「flood 」テーブルの中身を削除します。

mysql> TRUNCATE TABLE flood;

以上です。

Kippo + Kippo-Graph のインストール手順 その3

基本的に以下のサイトを参考にインストールできます。
http://bruteforce.gr/kippo-graph

まずは、必要なものをインストールします。

# yum install php php-mbstring php-mysql php-gd.x86_64

本体をダウンロードして、配置します。
# wget http://bruteforce.gr/wp-content/uploads/kippo-graph-1.2.tar.gz
# tar zxvf kippo-graph-1.2.tar.gz
# mv kippo-graph-1.2 /var/www/html/kippo-graph
# cd /var/www/html/kippo-graph
# chmod 777 generated-graphs
# cp config.php.dist config.php
# vim config.php

(13行目)
define(DIR_ROOT, ‘/var/www/html/kippo-graph’);
(2832行目) 登録したDB情報を記載します。
define('DB_HOST', 'localhost');
define('DB_USER', 'kippo');
define('DB_PASS', 'kippo_pass');
define('DB_NAME', 'kippo');
define('DB_PORT', '3306');

Kippo + Kippo-Graph のインストール手順 その2

Kippo のログを MySQL データベースに保存する手順です。
流れとして、
1.Kippo 用のユーザ作成とデータベース作成
2.必要なテーブル定義を kippoフォルダの doc/sql/mysql.sql から読み取る
3.kippo.cfg を編集

今回は、以下の設定で作っていきます。
データベース名:kippo
ユーザ名 :kippo
パスワード :kippo_pass

$mysql -u root -p
$mysql > create user 'kippo'@'localhost' identified by 'kippo_pass';
$mysql > grant all on kippo.* to 'kippo'@'localhost' identified by 'kippo_pass';
$mysql > quit;
$mysql -u kippo -p
$mysql > create database kippo;
$mysql > use kippo;
$mysql > source /$kippoフォルダ$/doc/sql/mysql.sql;

以上で、データベースの設定は終わりです。
次に kippo.cfg を編集して、データベースに書き込むようにします。

$vim kippo.cfg
 #[database_mysql]
 #host = localhost
 #database = kippo
 #username = kippo
 #password = secret
 #port = 3306
   ↓
 [database_mysql]
 host = localhost
 database = kippo
 username = kippo
 password = kippo_pass
 port = 3306

次回は Kippo-Graph のインストール手順です。

Kippo + Kippo-Graph のインストール手順 その1

Kippo という SSH ハニーポットと、その収集した情報を グラフ化する Kippo-Graph のインストール手順です。

公式サイトです。
https://code.google.com/p/kippo/

今回インストールに使用する OS は CentOS release 6.5 (64bit)です。

Kippo をうごすために必要なソフトウェアをインストールします。

$sudo yum install python-twisted python-zope-interface python-pyasn1.noarch python-devel MySQL-python
https://pypi.python.org/pypi/pycrypto/ から最新ver.をダウンロードする。
$wget http://ftp.dlitz.net/pub/dlitz/crypto/pycrypto/pycrypto-2.6.1.tar.gz
$tar -zxvf pycrypto-2.6.1.tar.gz
$cd pycrypto-2.6.1
$sudo python setup.py install
$wget http://peak.telecommunity.com/dist/ez_setup.py
$python ez_setup.py
$sudo easy_install 'pycrypto==2.5'

Kippo 起動のための準備をします

モジュール類がインストールできたら、kippoをダウンロードします。

$wget https://kippo.googlecode.com/files/kippo-0.8.tar.gz
$tar -zxvf kippo-0.8.tar.gz
$cd kippo-0.8/

初期設定は以下です。
ポート:2222
ユーザ:root
パスワード:123456

全体的な設定は、kippo.cfgを変更します。
まずは最終行のコメントアウトを外して、テキストログが出るようにします。
ssh接続された際にどんなID・パスワードが入力されたか、どんなコマンドが叩かれたか、を見ることができます。

$vim kippo.cfg
#logfile = kippo-textlog.log
 ↓
logfile = kippo-textlog.log

ユーザとパスワードの変更は、data/userdb.txtを書き換えればおkです。
rootユーザで起動しようとするとエラーになるため、一般ユーザで実行します。

$./start.sh

これで最低限、SSHハニーポットは完成です。

おまけ

sshハニーポットならポート22で起動したいので、ポート2222からポートフォワーディングしたいですね。
$sudo iptables -A PREROUTING -t nat -i eth0 -p tcp --dport 22 -j REDIRECT --to-port 2222

次回は ログを MySQL データベースに保存する手順です。

Ubuntuの日本語localeが設定されていない。

あるプログラムを実行すると、perlのlocaleエラーが出た。

perl: warning: Setting locale failed.
perl: warning: Please check that your locale settings:
LANGUAGE = "ja_JP.UTF-8",
LC_ALL = (unset),
LANG = "ja_JP.UTF-8"
are supported and installed on your system.
perl: warning: Falling back to the standard locale ("C").

なので、localeの追加とlocaleの再設定を行う。
locale-gen ja_JP.UTF-8
を行い、ja_JP.UTF-8を追加する。

dpkg-reconfigure locales
再設定を行う。

centosでyumができない

# yum list
Loading “installonlyn” plugin
Loading “fastestmirror” plugin
Setting up repositories
Loading mirror speeds from cached hostfile
Reading repository metadata in from local files

こんなんなって止まってしまう。そこで、

yumによるパッケージ更新時にエラーが表示されるので、以下で解決

# yum clean all
# yum update